モヤモヤしているとき
原因はわからないけど、何となくモヤモヤして、落ち着かない
やりたいことはあるのに、モヤモヤして、何となくやる気がしない
いつもモヤモヤがあるので、解消して、すっきりしたい
そんな風に思ったことはありませんか?
理由はわからないけど、何となくモヤモヤするときに、すっきりするための方法をお伝えします。
1 ゆっくり休む
毎日の生活が忙しすぎたり、睡眠不足だったり、疲れがたまっていたりしていませんか?
モヤモヤをすっきりさせるためには、まずは、ゆっくりと休んでください。
忙しすぎて余裕がないと、モヤモヤすることがあります。
身体が疲れていても、ストレスがたまり、すっきりしないと感じます。
あれもしないといけない、これもしないといけないと、いっぱいいっぱいになっていませんか?
自分一人でやろうと思わず、誰かにお願いしてみましょう。
または、それほど忙しい訳ではないけれど、新しい環境の中で緊張したり、責任あることを任されて気が重たかったり、そんなときも、疲れていますね。
そして、頭を使いすぎても疲れます。あれこれ考えるのは止めて、先のことは心配せず、今のことだけに集中して、ゆっくり休んでください。
落ち着ける場所で、好きな音楽を聴きながら、リラックスするものいいですね。
2 自分の気持ちを感じる
何となくモヤモヤして、すっきりしないとき、ちょっと静かな時間を持ち、じっくり自分に向き合ってみてください。
自分の身体の感覚や気持ちを感じてください。
身体は疲れていますか?
どこか痛いところはありますか?
今どんな気持ちですか?
モヤモヤの奥には、どんな気持ちがあるでしょうか?
すっきりしない感じはどこからきているでしょうか?
モヤモヤの原因は、矛盾する二つの気持ちの中で揺れ動いている、ということもよくあります。
または、言いたいことがあるのに言えない、やりたいことがあるのにできない、そんな場合もありますね。
頭で原因を考えるのではなく、感じることが大事です。
自分の中から自然に湧き上がってきた気持ちを大事にしてくださいね。
モヤモヤの原因がわかれば、少しはすっきりするでしょう。
もし原因がわからなくても大丈夫。
無理に考える必要はありません。
いつかふと浮かんでくるかもしれないので、今の自分の状態を感じて、それを認めてあげてください。
3 身体を動かしてみる
モヤモヤしているときに、頭をフル活動させて、あれこれ考えるのは、一番脳が疲れます。
すっきりするためには、ちょっと考えるのを止めて、身体を動かしてみましょう。
散歩に出たり、ストレッチをしたり、動画を見ながらダンスをする、ヨガをするなど、何か身体を動かすことをしてみてください。
外に出ることで気分転換になったり、自然に触れることで癒されたり。
身体を動かしてそこに集中すると、ぐるぐる考えることをストップできるので、脳も休まります。
いつもと違う道を歩く、いつもと違う行動をする、家事をして身体を動かすのも、いいと思います。
4 信頼できる人に話しを聞いてもらう
自分だけで考えるより、誰か信頼できる人に、自分の気持ちを話すことで、モヤモヤが少しすっきりするはずです。
信頼できる人に話すだけでも、自分だけでは気づかなかったことに気づくこともあるでしょうし、気持ちを受け止めてもらうことで、安心したり、気持ちが楽になったりすることもあるでしょう。
こんなこと話すとどう思われるだろうと、いろいろ心配になるかもしれませんが、思い切って話してみると、気持ちを受け止めてくれてうれしかった、そんなこともよくあります。
そうは言っても、身近に相談できるような人はいないという場合は、自治体の無料相談や、専門家に相談するのもいい方法です。
5 マインドフルネス瞑想をする
マインドフルネスとは、全てをありのままに受け入れ、過去や未来ではなく、今この瞬間に意識を向ける心のあり方。
このようなマインドフルネスな状態になるための方法の一つが、マインドフルネス瞑想です。
スティーブ・ジョブズが実践し、グーグルの企業研修でも取り入れられている、誰でもが簡単にできる瞑想法です。
やり方は、楽な姿勢で座り、リラックスして、自分の呼吸に注目します。
無の状態にならなくても、ただ呼吸に注目し、自分の身体の感覚に意識を向けます。
もしも何か考えが浮かんできたら、そのことに気づいて、また呼吸に戻ればいいだけです。
5分でも10分でもいいので、マインドフルネス瞑想を行うと、脳が休まり、ストレスが軽減され、モヤモヤも少なくなるでしょう。
毎日の習慣にすると、集中力や記憶力、免疫力が高まるなど、多くの効果が実証されています。
カウンセリングオフィス・フォレストでは、マインドフルネス瞑想を取り入れたカウンセリングを行っています。
少しでも興味のある方は、お気軽に無料相談をご利用くださいね。
定期的に、マインドフルネス瞑想体験会も実施しています。