目次

ストレスを減らすためにどうすればいいか
仕事をしていると何らかのストレスはあると思います。
ストレスを全くなくすことは難しいかもしれませんが、減らすことはできます。
少しのストレスはあっても、そのストレスにつぶされるのではなく、そのストレスをうまく利用して、いい方向に変えていくこともできるでしょう。
あなたは仕事でどんなストレスを抱えていますか?
職場の人間関係
仕事の量が多すぎる
仕事の内容が合わない
自分にとってはレベルが高すぎてついていけない
などストレスの原因は様々でしょう。
ストレスを減らすためには、どうすればいいでしょうか?
まずはストレスの原因別で考えてみましょう。
職場で合わない人とは距離を置く
職場の人間関係で悩む方は多いと思います。
上司から一方的に仕事を押しつけられたり
みんなの前で叱られたり
同僚から意地悪されたり
仲間はずれにされたり
部下が言うことを聞いてくれなかったり
毎日のことなので、人間関係がうまくいっていないと、気が重くなることでしょう。
そんなときは、合わない人とは距離を置くこと。
あなたが悪いわけではないので、自分を責めないで、ただ合わないだけだから仕方ないと思ってください。
決して自分が悪いとは思わないでくださいね。
合わないと言うのが思い込みのこともあります。
私も昔職場で、きつい口調ではっきりものを言う同僚がいて、いつも責められているような気がして嫌だなあと思っていた人が、ちょっとしたきっかけで、一番信頼できる同僚になった経験があります。
責められていると感じるのは私の感覚で、その人は決して責めていたわけではなかったのです。
自分が感じることと、相手が感じることは違うことがよくあります。
がんばりすぎを自覚する
仕事の量が多すぎるときは、仕事のやり残しがあったとしても、無理にでも休むことです。
自分さえがんばれば何とかなる、もうちょっとだからがんばろう、そんな風に思っていませんか?
昔の私もそう思って無理してがんばっていました。
限界を超えるまでがんばって、ダウンしてしまいました。
がんばりすぎる人は要注意です。
がんばる理由は何でしょうか?
周りの人に認めてもらいたい、評価してもらいたい、そんな気持ちが強いのかもしれません。
そんなにがんばらなくても、周りの人たちは十分にあなたのことを認めてくれていると思います。
がんばりすぎると、かえって周りに心配をかけたり、ダウンすれば迷惑をかけたりしてしまいます。
それよりは、がんばりすぎる一歩手前で、ちょっと休んでみましょう。
仕事内容を変えてもらう
仕事の内容が合わなくてストレスを感じているなら、上司に相談して少しでも自分に合う仕事内容に変えてもらえないでしょうか?
配置転換や転勤なども含めて、相談できるといいですね。
転職することもできるでしょう。
その場合は、自分に合う仕事はどんな仕事なのか、じっくり自分に向き合って、考えることが大切です。
配置転換も転職もすぐには難しい時は、少しでもストレスを減らすために、仕事のやり方を工夫したり、気持ちの持ち方を変えてみましょう。
今やっていることが、次のステップに行くための練習だと考えたり、自分の課題に取り組むために必要なことだと考えたりすると、モチベーションが保てるかもしれません。
自分を大切にする
どんな理由であれ、自分がどんな風に感じているのか、自分はどうしたいのか、自分に問いかけて、その気持ちを大事にしてください。
周りの人たちの気持ちを考えることも大事ですが、周りの人は案外気にしていないことも多いものです。
周りの上司や同僚に迷惑をかけると、自分で勝手に思い込んでいるだけなのかもしれません。
まずは自分がどうしたいのかに気づいて、その気持ちを周りの人にも伝えてみましょう。
仕事と全く関係ないことをする
仕事のストレスを減らすためにすぐにできることは、仕事が終わったら、仕事と全く関係ないことをすること。
職場とは全く違う世界に身を置くと、気分転換になります。
職場とはタイプの違う人たちとつきあうのも、ストレスを減らすにはとてもいいことです。
自分の好きなことを見つけて、身体を動かしたり、声を出したりしましょう。
頭であれこれ考えるより、何かに熱中して、考えることをやめましょう。
ジムに通ってもいいし、歌を歌ったり、演劇のワークショップに参加したり、ジョギングをしたり、どんなことでもいいのです。
家では、ヨガをしたり瞑想をしたり、好きな音楽を聴いてリラックスしたり、自分のためにゆっくりした時間を作りましょう。
信頼できる人に話しを聴いてもらう
家族や友人など信頼できる人に話しを聴いてもらうことで、気持ちが楽になることがあります。
職場の同僚で、信頼できる人がいれば一番いいですが、身近に話せる人がいないときは、専門家に頼ることもできます。
会社に専門の相談窓口がある場合はそこに相談してもいいですし、無料の電話相談などもたくさんあると思います。
カウンセリングオフィス・フォレストのカウンセラーも、いつでもお話しをお聴きしますよ。
周りに振り回されず、自分らしく働けるようになると、仕事のストレスも減ることでしょう。
無料メルマガ「自分らしく生きる」では、自分らしく働くために役に立つ情報をお伝えしています。
是非会員になってくださいね。
無料メルマガ「自分らしく生きる」では、理想の自分に近づく5枚のワークシートプレゼントしています。